公益社団法人 日本通信教育振興協会認定

学習指導員資格認定制度のご案内

公益社団法人日本通信教育振興協会認定資格

「学習指導員」として、あなたも活躍を!


■「学習指導員」とは?

少子化や高齢化社会、地域犯罪の増加…。 これからの時代に大切になってくるのは、子どもと大人、大人同士といった年令の壁をこえた人と人との関わり、 地域コミュニケーションです。
そして、それを自然な形で実践できるのが生涯学習です。 現在、国や地方公共団体も生涯学習に取り組んでいます。 しかしながら、生涯学習への正しい理解、地域や子どもとの関わり方、 学習指導の方法などに正しい知識をもった指導者がまだまだ少ないのが現状です。
「学習指導員」は、生涯学習の指導者・支援者として、公益社団法人日本通信教育振興協会が認定する資格です。 あなたの知識・技能を、今度は教える側に立って社会に役立ててみませんか。
あなたの技能が社会に求められています。


■公益社団法人 日本通信教育振興協会が認定する資格で、あなたの技能がいかせます。

「学習指導員」は公益社団法人日本通信教育振興協会が 「生涯学習奨励講座」と認定した通信講座を修了された方、または、それに代わる専門的な知識、技能を持知、当協会が認めた方が、学習指導員講習を受講し、試験合格後に認定されます。
あなたの技能をいかし、地域や学校、カルチャースクールなどで指導者として活躍 しませんか。
人に喜ばれ社会に貢献できるうえ、あなた自身も心豊かに。「学習指導員」資格取得をおすすめいたします。

●この講座を受講するための受講資格はココをクリックしてください。


「学習指導員人材バンク」で、あなたの活動をサポート。
地域や学校、カルチャースクールなど、活躍の場は多彩。


学習指導員としての活動をサポートする学習指導員人材バンク。
とても心強い味方です。 学習指導員の活動をサポートするため、「学習指導員人材バンク」 を設けます。
市区町村の教育委員会、生涯学習センター、企業や民間のカルチャーセンターなどへ、 学習指導員登録者の情報を提供します。


●「学習指導員名簿」の作成と配布

学習指導員の情報を名簿に登録。
紹介文と協会の推薦状を市区町村の教育委員会、生涯学習センターなどに配布します。

●インターネットによる名簿の公開

協会のホームページ内に「学習指導員人材バンク」を設け、学習指導員名簿を掲載、情報を公開します。

●「学習指導員」の機関誌を発行

登録者に対して年1〜2回、文部科学省生涯学習政策局や先生方からのメッセージ、体験談、学習指導に役立つ情報が満載の機関誌をお送りいたします。

■このような、さまざまな場で活躍できます。

1.教育委員会が主催する各種学習会、
公開講座、講演会の講師として。

2.図書館、博物館、美術館、自治体などが実施する催し物で行なわれる学習活動の講師として。
3.小・中学校で行なう非常勤講師、
教科や課外活動の講師として。

4.生涯学習センターや公民館などで自主的に行われる学習活動の講師として。

↓↓↓

当制度の詳しい内容は、随時当ホームページでご案内いたします。

 

toppage